- HOME
- 海外配送時の「禁制品」って何?

海外販売/配送にあたっては、法律や条約に加え、配送会社が定めたルールなどにより、配送できない、「禁制品」と呼ばれるアイテムがあります。
海外販売/配送にあたっては、法律や条約に加え、配送会社が定めたルールなどにより、配送できないアイテムがあります。
輸出自体が禁止なものに加え、相手国での輸入が禁止のアイテムがあり、ひっくるめて「禁制品」扱いとなります。
また、配送方法によって許可されるもの/禁止されているものもありますので、販売前に細かい確認が必要となります。
まずは、日本郵便の国際郵便で送れないものリストです。
下記3点など、EMSでのみ禁止されているアイテムもあります。
・硬貨、銀行券、紙幣
・各種の持参人払有価証券、旅行小切手
・加工したまたは加工していない白金、金または銀、珠玉、宝石その他の貴重品
ヤマト運輸の「国際宅急便」で送れないものリストです。
国別のリストもあり、下記はアメリカ合衆国のページです。
http://date.kuronekoyamato.co.jp/date/KokusaiTakkyubin?ACTID=J_RKWTJS0020&SEARCH_ID=01&LAND_CD=US
ページ下部の「禁制品」並びに「注意事項」をご確認ください。
サウジアラビアには、ポケモン関連のモノは輸出不可です。
ポケモン禁止の宗教令( http://www.cnn.co.jp/tech/35086327.html )が出ていたりしますが、ヤマト運輸のサウジアラビア王国のページに禁制品としてリスティングされている「偶像神(人/動物)を模った人形玩具」が当てはまるようです(ポケモン禁止の背景は、それ以上の理由があるかと思いますが)。
禁制品に関する状況は常に流動的ですので、付き合いのある国際配送業者に、配送対象国の禁制品について変更があった際は連絡いただくよう依頼しておくと良いかと思います。
各社のサイトにも、変更事項のニュースがあります。
no comments